abrdn hosted our first Sustainability Summit, Asia Pacific, on 24th May 2022
The theme addresses the extraordinary times we live in - as we face geopolitical conflict and macroeconomic uncertainty, amidst increased urgency for sustainability progress.
Effectively addressing global sustainability challenges requires collaboration across governments, businesses, individuals, and many others. This is especially critical in Asia Pacific - a diverse region with countries in different stages of growth but also, where progress could be a global game-changer.
The Summit conversations focused on where action and inflows of money is required, to accelerate us towards more sustainable horizons in the region, and beyond.
The event is brought to you by the Sustainability Institute, Asia Pacific (APAC).
弊社サミットのハイライトを見る
弊社のセッション
アジア太平洋地域におけるサステナビリティ – 投資家が注目すべきこと
投資家は、回復力がある長期的なポートフォリオを構築するため、サステナビリティのテーマや規制について常に最新の情報を入手する必要があります。気候変動、ネットゼロ政策、生物多様性などが今後のアジア太平洋地区のサステナビリティへの取り組みにどのような影響を与えるかについて、ご説明します。
モデレーター: プルクサ・イアムトントン、アジア株式シニアインベストメントディレクター、abrdn
パネリスト:
- ダニエル・ウェルシュ=ローズ、サステナビリティ スペシャリスト責任者、兼サステナビリティ研究所 APAC 責任者、abrdn
- アマンダ・ヤング、最高サステナビリティ責任者、abrdn
- ジェレミー・ローソン、チーフエコノミスト、研究所所長、abrdn
資本動員により APAC における国連のサステナブル開発目標を達成
APAC は SDG に関して遅れをとっており、投資機会が提供される 2030 年の目標達成のために投資家はより多くの資本を動員する必要があります。
モデレーター: アマンダ・ヤング、最高サステナビリティ責任者、abrdn
パネリスト:
- ロブ・カプラン、サーキュレートキャピタル最高経営責任者 (CEO)
- スミタ・ルスラ・ナクフーダ、アジア開発銀行 (ADB) リザルト・マネジメントおよびエイド・エフェクティブネス部シニア・リザルト・マネジメント・スペシャリスト
- キム・ファラント、HESTA 責任投資ゼネラルマネージャー
気候危機と公正な移行の必要性
APAC はエネルギー転換において極めて重要な役割を果たしています。実際、世界が 2050 年までの目標であるネットゼロを達成するか否かは、APAC によるところが大であると考えられます。しかし、移行もあたってコミュニティが取り残されないようにする必要があります。公正なエネルギー転換だけでも投資リスクと機会があるのです。
モデレーター: ジェレミー・ローソン、研究所所長、チーフエコノミスト、abrdn
パネリスト:
- ダリアン・マクベイン博士、シンガポール金融管理局 (MAS) 、最高サステナビリティ責任者
- 柯芳、アジアインフラ投資銀行 (AIIB) 実施監視部長
- リサール・モハメド・アリ、クンプラン・ワン・ペルサラーン (ディペルバダンカン) KWAP、責任投資担当副社長
生物多様性の損失を回復 – 自然資本が重要な理由
生物多様性の喪失と自然資本の役割は、気候変動と同様に投資家が理解しなければならない問題です。投資家はリスクと、ポートフォリオにおける自然ベースの投資の役割を理解する必要があります
モデレーター: アマンダ・ヤング、最高サステナビリティ責任者、abrdn
パネリスト:
- ゾーイ・ウィットン、パートナー、ポリネーショングループ
- アンダース・ノルトハイム、WWF アジア・サステナブル・ファイナンス責任者
サステナブルな未来のための革新的なソリューション
APACのサステナビリティの課題に対処するには、イノベーション、新しいアイデア、技術開発が必要です。APAC はその機会に台頭しています。これらは、投資機会の初期段階を提示しているとも考えられます。
ホスト: デヴィッド・スミス、アジア株式部門シニア投資ディレクター、abrdn
パネリスト:
- ミケル・ラーソン、クライメート・インパクト X 社、最高経営責任者 (CEO)
- スペンサー・ロー、SATS 社最高経営責任者 (CEO) 、トラベルリテール、最高戦略・サステナビリティ責任者
- ヴァンディタ・パント、BHP 最高商務責任者
アルファ生成のための効果的なサステナビリティ戦略
優れた ESG 慣行がプラスの財務利益をもたらすという証拠が増えています。ESG の統合とアクティブ・オーナーシップはアルファを生成できます。
モデレーター: フラビア・チョン、アジア太平洋株式責任者、abrdn
パネリスト:
- デヴィッド・スミス、アジア株式シニアインベストメントディレクター、abrdn
- アダム・マッケイブ、アジア太平洋債券部門責任者、abrdn
- ジュリアン・レピン、マルチ‐アセットソリューションズ、シニア投資スペシャリスト
- サティアン・サングライカ、RE インベストメントマネジメント、APAC 不動産ビジネス戦略兼投資スペシャリスト責任者、abrdn
グリーンインフレ – 事実をフィクションから分離
グリーンインフレに関する神話を払拭し、インフレ圧力からポートフォリオを隔離するのに役立つ戦略について議論
モデレーター: ケネス・アキンテウェ、ソブリン債・アジア債券部門責任者、abrdn
ジェレミー・ローソン、チーフエコノミスト、研究所所長、abrdn
エンゲージメントとダイベストメント – どちらかが他方よりも優れているか?
グリーンインフレに関する神話を払拭し、インフレ圧力からポートフォリオを隔離するのに役立つ戦略について議論
モデレーター: デヴィッド・スミス、アジア株式シニアインベストメントディレクター、abrdn
パネリスト:
- ミシェル・ロペス、オーストラリア株式責任者、abrdn
- エミリー・チョウ、アジアインフラ投資銀行 (AIIB) ポートフォリオ管理責任者
- ニコール・リム、ESG、債券部門投資アナリスト、abrdn
意思決定: ネットゼロと気候シナリオ分析
気候関連シナリオ分析は、気候変動が個々の企業やポートフォリオに与える将来の影響をよりよく理解および予測し、気候変動に強靭な投資を構築するために重要です。
登壇者:
- ジェレミー・ローソン、チーフエコノミスト、研究所所長、abrdn
- カミーユ・シメオン、アジア株式投資ディレクター、abrdn
- ジェリー・ゴー、アジア株式投資マネージャー、abrdn